1/28~1/30 の日程で、共同会派の皆さんと一緒に
行政視察に行ってまいりました。
●福井県越前市
公募設置管理制度(PerkーPFI)を活用し、都市公園内の
水泳場を温水プールに再整備した事業。事業者が整備した
施設を買い取る形をとり、施設運営により得られる利益を
市に還元する算定も加え、安価に設備を取得して整備。
水泳授業を本事業で整備した温水プールでの
授業に切り替えることにより、各校のプールを廃止し
維持管理経費の軽減も実現。
●福井県坂井市
市内の自治会の共通課題を探り、研修や情報交換を
通して課題の解決に取り組む事業を視察。
集落カルテと題して、各地域に共通項目で調査を行い
地域の運営方法、取り組み、課題などを回答して頂き
課題の掘り起こし、ノウハウ、地域課題の解決に取り組む。
自治会研修ワークショップを行い、担い手の確保、
運営における課題の共有、運営において発生する事象の
原因探求などに取り組む。
●福井県福井市
北陸新幹線の延伸を契機に、駅前整備事業に取り組む。
太平洋戦争末期の福井空襲や昭和23年の福井地震により
市外に大きな被害が発生し、街の再建を果たしてきたが
70年余が経過した中で、北陸新幹線の延伸を迎え
再開発の機運が高まったなかでの事業
通勤・通学者の安全や、歩行者空間での賑わい創出のために
歩道を拡幅して、通行域の確保や、キッチンカーの乗り入れを
確保するなど歩行者利便増進道路を導入
駅前周辺をいくつかのブロックに分けて再開発を行い
商業施設・人の集える施設・公共施設を組み合わせた
施設が整備されている
■ 福井県越前市 視察
■ 福井県坂井市
■ 福井県福井市